最新情報は公式SNSで
お知らせします

赤坂サカス防災フェス

楽しく学べる防災イベント はたらくクルマ&キャラクター大集合!

2025年11月22日(土)、23日(日)11:00〜16:30(10:50開場予定)入場無料

TBS放送センター前・赤坂サカス広場(港区赤坂5-3-6)

入場無料・誰でも参加可能

2025年11月22日(土)〜23日(日)
TBS前・赤坂サカス広場で
「防災フェス」開催!!

NEWS

2025.11.21 更新

はしご車の整理券を22日・23日、朝10時から配布します!

整理券の配布方法はコチラ
小さなお子様も楽しめるVRはしご車体験もぜひ!

2025.11.21 更新

“四足走行ロボット”Spot でお馴染みの
鹿島建設がBLITZスタジオのホワイエに登場!

Spotをはじめ、地震の揺れをリアルに体感できる
可搬型振動台「ポータ震Ⅱ」、阪神・淡路大震災と鹿島の展示や
鹿島建設だけのスタンプラリーなど、盛りだくさん!

2025.11.21 更新

初登場ブースが今年はこんなに!

★東京都 都市整備局ブース
GATARIの音声MR技術を活用した「防災クエスト」が体験できます。
スマホのアプリを使用して、ゲームをクリアしながら液状化について楽しく学ぼう!
また「エリア紹介ガイド」も聞くことができるよ💡詳細はコチラ

防災クエストの所要時間:約6分
※防災クエストはご自身のスマートフォンや体験用スマートフォンの貸し出しも行っておりますので、どなたでもご参加いただけます
※エリア紹介ガイドは「Auris」アプリのインストールが必要です

★板硝子協会ブース
在宅避難を可能にする「防災安全合わせガラス」をご紹介!
実際にハンマーでガラスを叩いて、ガラスの重要性を体験しよう🔨

★NEWS DIGブース
あらゆる災害に備える「命を守る」ニュースアプリを実際に触って紹介!
ぜひこの機会にインストールしてね!

2025.11.21 更新

能登ワークショップブースの実施時間(予定)が決定しました!

詳細はコチラをご確認下さい

2025.11.20 更新

はたらくクルマ乗車体験に
「水陸両用車」と「ミニ消防車」が初登場!

昨年大好評だった
白バイやパトカーの”制服なりきり乗車体験”に
今年は新たに「水陸両用車」もやってくる!

また、初登場ブースとして
“ミニ消防車運転コーナー”も!消防士になりきって運転しよう!

2025.10.31 更新

公式ホームページ(2025年版)OPEN✨

3年連続登場!
やす子が
“防災フェスPR隊長”に
就任!出演決定!

過去2回の本イベントで、“自衛隊ならではの防災術”を教えてくれた元自衛官芸人のやす子が、めでたく“赤坂サカス防災フェスPR隊長”に就任!
楽しく学べる防災イベントを広くPRします。
➡やす子 ステージ出演日 … 11/23(日・祝)

注目

  • 「はしご車」に乗って高さ約20mの大パノラマ体験!
  • TBS「BooBo」や「Boona」など人気キャラクターが集結!記念撮影もできちゃいます!
いろいろ防災体験!
特設テント

会場内には防災食や防災関連用品などを扱う企業等が数多く出店。いろんな防災体験をして楽しく学んでください♪

スタンプラリーも実施します✨案内所でスタンプラリーカードをもらい、会場内にあるスタンプを押して防災フェスを一周しよう!

サカス広場イベントMAP サカス広場イベントMAP サカス広場イベントMAP

阪神・淡路大震災から30年――。
今回のイベントでは、昨年同様“赤坂から被災地を応援できる企画”を展開します。

食べて応援!
“炊き出しメニュー
キッチンカー”

被災地で活躍している「レスキューキッチンカー®️」が今年も“炊き出しメニュー”を販売。会場内で飲食も可能です(売上金は被災地支援活動に使用させて頂きます)。

※去年の様子

体験して応援!
“能登ワークショップブース”
登場

地震で破損した伝統工芸品(九谷焼)の陶片で「箸置き」や「髪留め」を作るワークショップを開催します。是非、足を運んでいただき東京港区赤坂から被災地を応援して頂ければと思います。

(詳細はコチラをご確認下さい)

能登半島地震で生じた九谷焼と珠洲焼の陶磁器片を用いて、日常で使えるグッズを制作するワークショップです。
※1名様1個制作。1名様3個まで追加可能。

開催時間

11:15~随時受付
先着順にて開催。なくなり次第受付終了

所要時間

30分〜45分
テント内に12名様。空き次第ご案内致します。

料金

お箸置き
おひとり様:2,200円(税込)/1個
現金またはクレジットカード精算

髪留め
おひとり様:1,100円(税込)/1個
現金またはクレジットカード精算

注意事項

安全のために、未就学児のご利用は保護者様の付き添いをお願いします。

株式会社 CACL:https://cacl.jp
協力:NPO法人ラ・テール

※去年の様子

また、赤坂サカス広場のすぐ隣にある赤坂BizタワーのSHOPS & DINING 2Fでは、11月8日(土)から先行して特別展「阪神・淡路大震災から30年〜変化した防災意識〜」を開催します(11月23日まで)。TBSの系列局である「MBS毎日放送」の協力のもと、被災時の画像や動画等を展示します。

“防災コンテンツ”がたくさん!
ステージラインアップ

ステージではTBSアナウンサーの進行のもと、様々な“防災が学べるコンテンツ”を実施します! “元自衛官芸人”であり“赤坂サカス防災フェスPR隊長”のやす子が登場するほか、TBS放送センターを使用した消防隊員によるロープレスキュー訓練や災害救助犬によるデモンストレーション、そして本イベント恒例となった東京消防庁音楽隊&カラーガーズ隊によるパフォーマンスも実施予定です。また、『THE TIME,』出演中の気象予報士・増田雅昭がクイズの出題など進行を務める「キャラクター対抗!気象予報士〇✕クイズ」はご来場のお子さまたちも参加可能。ステージによっては、サプライズプレゼントを予定しています!

人気キャラクター集結!気象予報士&防災士○×クイズ
11月23日(土)
赤坂警察署・警備犬による救出救助訓練
11月23日(土)
消防隊員によるTBS本社でのロープレスキュー訓練
11月23日(土)
いのちを捜す犬災害救助犬 デモンストレーション
11月23日(土)
防災フェスPR隊長「やす子」がやってくる!
11月23日(土)
東京消防庁音楽隊&カラーガーズ隊
11月23日(土)
11月22日(土)
11:00オープニング (はしご車稼働!&キャラクター大集合!)
TBSテレビ「THE TIME, 」出演
増田気象予報士○×クイズ
(参加者に景品&記念撮影も!)
12:30防災の輪を広げよう!Sacasブースリレー!
13:30赤坂警察署・警備犬による救出救助訓練
15:30TBSから救助せよ!
消防隊員によるTBS本社でのロープレスキュー訓練!
11月23日(日)
11:00オープニング (はしご車稼働!&キャラクター大集合!)
TBSテレビ「THE TIME, 」出演
増田気象予報士○×クイズ
(参加者に景品&記念撮影も!)
12:30いのちを捜す犬〜災害救助犬 デモンストレーション
13:30防災フェス“PR隊長” やす子 と学ぶ防災教室!
14:30TBSから救助せよ!
消防隊員によるTBS本社でのロープレスキュー訓練!
15:30東京消防庁音楽隊&カラーガーズ隊によるパフォーマンス

※ステージの内容や時間は予告なく変更される可能性があります。

新たな車両も!
乗車体験できる
“はたらくクルマ”集結!

毎回大人気の「はしご車」や放水体験ができる「まちかど防災訓練車」、「VR防災体験車」はもちろん、前回に引き続き白バイやパトカーの乗車体験も!さらに、当イベント初登場となる「水陸両用車」や「ミニ消防車運転コーナー」も登場します。「はしご車」体験では、TBS放送センターの目の前で高さ約20mの大パノラマを体験することができます!

(※「はしご車」体験は整理券が必要です。詳細はコチラをご確認下さい)

両日とも10時より各搭乗時間の整理券を配布

  • 各搭乗時間は11時5分~16時30分の間で実施。(途中、休憩時間を含む)
  • 両日とも先着順で約130名に配布。
  • 整理券の配布場所は下記の【サカス広場イベントМAP】をご確認ください。

その他、注意事項(下記も必ずご確認ください)

  • 多くのお客様に楽しんでいただくため整理券は1人1枚までとさせていただきます。
    →必ず搭乗するご本人が待機列にお並びください。(待ち合わせ・途中合流・代理受領は不可)
  • 乳児連れでのご搭乗はできません。(抱っこ紐での搭乗は不可)
  • 5歳未満のお子さまには保護者の同伴が必要です。
  • 1人で立てないお子さまは搭乗できません。
  • はしご車搭乗は相乗りとなる場合もあります。
  • 整理券の再発行はできませんので大切に保管してください。
  • 整理券に記載された時間にはしご車前にお集まりください。 整理券に記載された指定の時間以外は搭乗できません。 (整理券をお持ちの方でも待ち時間が発生される場合があります)
  • 荒天時は搭乗体験を中止します。
  • 雨天時も体験できますが雨具は各自でご持参ください。(傘はご遠慮ください)
高さ約20mの大パノラマ体験!!「はしご車」に乗れる!

5歳未満のお子さまには大人の同伴が必要です。
(乳児連れでの乗車はできません)

はしご車の乗車には整理券が必要です。

「白バイ&パトカー&水陸両用車」制服を着てなりきり乗車体験!
「まちかど防災訓練車」小さなお子様でも消火訓練できる!
「ミニ消防車運転コーナー」消防車に乗って消防士気分を味わおう!
「VR防災体験車」VR技術で“これまでにない臨場感あふれる防災体験″

小学生未満は乗車できません。

「VRはしご車」まるで本当に乗ってる気分!バーチャルで高さ体感!

小さなお子さまの体験は保護者の了承が必要です。

人気キャラクターと記念撮影
&グッズ販売も

TBS番組応援キャラクター「BooBo&Boona」をはじめ、東京消防庁マスコット「キュータ」、警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」、赤坂親善大使「アカサカメン・アユミン・アカオくん」など人気キャラクターたちも集結!記念撮影もできます!

注意事項
  • 雨天決行・荒天の場合、中断の可能性があります
  • イベントの内容は、予告なく変更となる場合があります。
  • お手洗いは赤坂BLITZスタジオホワイエのトイレをご使用ください。
  • 駐車場はございません。公共交通機関をご利用の上、会場にお越しいただけるようご協力お願いいたします。
  • 会場内は禁煙です。会場周辺施設も含め喫煙はご遠慮ください。
開催概要
日  時2025年11月22日(土)、23日(日・祝)
11:00〜16:30(10:50開場予定)
場  所TBS放送センター前・赤坂サカス広場 港区赤坂5-3-6
赤坂駅東京メトロ 千代田線赤坂駅より直結
赤坂見附駅東京メトロ 丸の内線/銀座線 徒歩8分
溜池山王駅東京メトロ 銀座線/南北線7番出口より徒歩7分
入場料無料
特別協力東京消防庁/赤坂消防署/赤坂警察署/MBS毎日放送/三井不動産株式会社
特別協賛鹿島建設株式会社/ALSOK株式会社
協  賛アイリスチトセ株式会社/(一社) 板硝子協会/尾西食品株式会社/株式会社虎屋/東京都 都市整備局
協  力(一社)日本食育HEDカレッジ/NPO法人ラ・テール/J&Mラボトリー/田中電気/認定NPO法人 日本レスキュー協会
主  催TBSスパークル
後  援港区
去年開催の模様はコチラ