スキルアップサポート
SKILLUP SUPPORT
自由な発想で、優れたコンテンツを生み出し続けるために。時代を席巻するクリエイターの育成に力を入れています。
”全社員クリエイター宣言”
エグゼクティブクリエイター職 /
上席プロフェッショナル職

私たちTBSスパークルは、全ての社員が、自らの企画・アイデアを提案し、優れたコンテンツを生み出す ”全社員クリエイター宣言” を掲げています。その象徴となる存在が、エグゼクティブクリエイター職・上席プロフェッショナル職です。エンタテインメントから報道まで、時代を席巻し活躍する気鋭のクリエイターをご紹介します。

エグゼクティブクリエイター職
平野 隆 / ひらの たかし
映画プロデューサー・監督
エンタテインメント本部 ドラマ映画部
映画『黄泉がえり』『下妻物語』『余命1ヶ月の花嫁』『チア☆ダン』『糸』『64-ロクヨン』『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』『ラーゲリより愛を込めて』等、エンタテインメントからドキュメンタリーまで、企画・プロデュースと多くの映画を手掛けています。2022年の映画『KAPPEI』では監督を担当。

エグゼクティブクリエイター職
磯山 晶 / いそやま あき
ドラマプロデューサー
エンタテインメント本部 ドラマ映画部
TBSドラマ『池袋ウエストゲートパーク』『木更津キャッツアイ』『流星の絆』『ごめんね青春!』『タイガー&ドラゴン』等、脚本家、宮藤官九郎と手掛けた数多くのドラマは、ドラマのいち時代を築きました。『俺の家の話』では2021年度芸術選奨文部科学大臣賞放送部門を受賞。2023年にはNetflixオリジナルドラマ『離婚しようよ』が国内外で話題となっています。

エグゼクティブクリエイター職
塚原あゆ子 / つかはら あゆこ
プロデューサー・ディレクター
エンタテインメント本部 ドラマ映画部
TBSドラマ『最愛』『MIU404』『着飾る恋には理由があって』『グランメゾン東京』『アンナチュラル』を演出、映画『コーヒーが冷めないうちに』『わたしの幸せな結婚』では監督と、数々のヒット作品を手がけ、ギャラクシー賞、ドラマアワードはじめ多数の賞を受賞。TBSスパークルのブランド力を著しく高めました。

上席プロフェッショナル職
守川雄一郎 / もりかわ ゆういちろう
政治部記者
ニュース情報本部 編集番組センター ニュース制作部
政治部官邸クラブのサブキャップ・官房長官番を担当。多くの独自取材による記事出稿は「報道のTBS」ブランドに貢献しています。人脈を活かしたスクープ記事出稿では報道局の奨励賞を数多く受賞。
スキルアップ研修
社員のキャリアアップ・スキルアップをサポートしています。
働く仲間を大切に、ひとりひとりが輝ける環境づくりを目指しています。
-
新入社員に関する研修
未来を担う新入社員クリエイターの登竜門。内定段階から研修があり、入社後3か月間の研修を経て、本配属となります。
独自にメンター制度を導入し、若手社員を親身にサポートします。内定者研修
生放送や番組収録見学、現場若手社員との交流などを通し、クリエイターとしての心構えを内定時から学んでいきます。マナー研修など、社会人としての心構えを学ぶ機会も用意しています。
新入社員研修
SPARKLEの一員として、また、クリエイターとしての基礎知識を習得するため、座学、実技共に様々な研修を行います。
2022年度はメタバース空間を使ったユニークで最先端な研修を行いました。新入社員フォローアップ研修
入社後の仕事、経験を振り返り、同期と共有する場を設け、成長を実感するとともに次の課題を発見する場を設けます。
新入社員メンター制度
新入社員には、研修中に一番近くでサポートできる若手社員がメンターとして付きます。研修中には、共に行動し、アドバイスをしてくれます。また、研修後も実務だけでなく、社会人としての基本行動の指導を行うとともに、悩み相談や社会人生活を送る上でのアドバイスなど広く新入社員をサポートいたします。
-
管理職に関する研修
キャリアを積んだクリエイターは、管理職となってからも充実した研修制度でサポートします。
新任管理職研修
役割意識の認識、課題解決能力やマネジメントスキルの開発などを研修します。
中間管理職マネジメントスキルUP研修
『部下とのコミュニケーション』や『リーダーシップ』に重点を置き、組織の成長と発展につながる管理職の役割を理解し、部下を動かすコミュニケーション法を学び、部下指導に自信が持てるようにするための研修です。
ハラスメント防止研修
ハラスメントの定義を知り、様々な事例を当てはめて考えることで、どういった言動がハラスメントになるのかを学び、正しい対応についても考える研修です。
-
その他の研修
階層別研修の他にも、様々な研修を実施しています。
TBSグループ合同研修
・若手リーダー研修
・選抜管理職研修
・三井業際研究所 選抜管理職研修(三井グループ合同実施)55歳を対象とする研修
シニア再雇用制度の説明や、ライフマネープラン講座等を実施しています。
ランチ勉強会
昼休憩の時間帯に、全社員が自由に参加できるオンライン勉強会を不定期で開催しています。
・VISION2030、EDGE戦略を知ろう
・デジタルクリエーションラボ室勉強会
・WEBライティング講座 他 -
TBSグループユニバーシティ
TBSグループ全体の人材を育成する場として、企業内大学「TBSグループユニバーシティ」では様々なプログラムが開催されています。
社内外の著名人を迎えての特別講座や、eラーニング、海外研修、他社との合同研修など、仕事をしながらでも、自身のスキルアップのために学べる環境があります。開講プログラム
デザイン・シンキング、プレゼンテーション、ストレス・コーピング、コーチング、放送倫理、人権講座、マーケティング部講座、メディア動向研究、ドローン研修、著名人講演会、海外視察報告 等