1on1

閃

スパークル1on1

TBSスパークルでは、コンテンツ制作会社として、社員一人ひとりが個性や発想を存分に活かして活躍できるよう、上司と部下が一対一で定期的に対話をする「スパークル1on1」を導入しています。

スパークル1on1とは

「1on1」をご存知ですか?

「1on1」とは、アメリカのシリコンバレーではじまった、上司と部下の定期的な一対一のミーティングのあり方を指しますが、単なる業務上の面談や打合せではなく、上司と部下が「対話」することを通じて、部下の成長をサポートすることを目的としているのが大きな特徴です。
コロナ対策で在宅勤務が急増して孤独や不安を感じる社員もいる中、会社とのつながりを感じられる場としても、多くの企業がこの1on1を導入しています。

「スパークル1on1」ならではの特徴は?

「スパークル1on1」の最大の特徴は、部下の心に寄り添い、尊重しながら話しを聞く「傾聴」に重点をおいていること、すなわち「カウンセリング的1on1」を導入していることです。
これは、コンテンツ制作をになう人間に欠かせない「全人格的成長」をサポートしていきたいとの思いからきています。
1on1の場では、部下は業務上の悩みにとどまらずその時に「話したいこと」を話し、一方上司は、部下が内面を見つめて気づきを得て「自ら成長していける」よう、部下の話を全面的に受け入れて話を聞きます。
「スパークル1on1」は、まさに「部下のための時間」「部下が主役の時間」なのです。

なお「スパークル1on1」では、1on1により新しい上司と部下の関係を築いていきたいとの思いを込めて、上司を「1on1マネジャー」、部下を「メンバー」と呼んでいます。

「スパークル1on1」によるさまざまな効果

「スパークル1on1」は2020年1月にスタート。社長や役員も含めた全社規模で、2週間に1回、1回15分以上というペースで行っています。1on1実施後のアンケート(実施報告)から、「スパークル1on1」にはさまざまな効果があることがわかってきました。

話すことによって “頭の中“ が整理できる
悩みが話しやすくなり “心の健康” を定期的に整えることができる
話すことで、これまで気づかなかった自分の思いや感情に気づくことができる
部下と上司お互いの理解が深まり、スムーズなコミュニケーションができるようになる
取材や交渉でも必要な “話を聞く技術” “伝える技術” を鍛えることができる
在宅勤務やテレワークでも、職場とのつながりを感じることができる
全社で取り組むことで、一体感を感じることができる

TBSスパークルでは、一人ひとりの社員が、個性、発想、能力を最大限発揮できるよう、「スパークル1on1」を活用していきたいと考えています。

アンケート(実施報告)から

メンバー(部下)の87%が「何らかの気づきがあった」としています。
円グラフ1
メンバー(部下)の85%が、1on1マネジャー(上司)に対し「十分話せた」「話せた」と答えています。
円グラフ2
調査期間:2020年1月6日〜7月5日
報告総数:6,028

アンケート(実施報告)に寄せられたコメントより

(1)心の健康を保てる

話していくうちに気持ちが軽くなるのを実感した
不安になっていたことなど話を聞いてもらえてよかった
仕事上の愚痴をこぼせてよかった
会話がリフレッシュにもつながると思った

(2)仕事へのモチベーションが上がる

話を聞いてもらい、前向きになれた
仕事へのモチベーションがあがった

(3)自分の思いや感情に気づける

話しているうちに、自分でも思っていなかったことを考えさせられた
自分の中の気づきがたくさんあった
話すことがあるのかな?と思っていたが、気づかない自分の思いや感情が出てきて驚いた

(4)視点や視野が広がる

仕事に対して、自分になかった視点を聞き、視野を広げることができた
ただ考えている状況から、実施に向けた道筋が見えてきたと感じる

(5)頭の中が整理できる

言葉にするために、頭の中を整理するきっかけになった気がする
今、抱えている課題が明確になった
自分の中だけで分析して終わっていたことが、話すことでこのままでいいのか修正した方がいいのかわかって、勉強になった

(6)今の業務や今後のキャリアを見つめ直せる

今後のキャリアの相談を落ち着いてできたので、大変有意義な時間だった
問題点を整理して他人に話すことで、気づいたりすることもあるので、良い試みと思う
普段業務で当たり前のようにしていることを、改めて考える場となった

(7)職場の人間関係がよくなる

上司(1on1マネジャー)との距離感が縮まった感覚がある
本音を話すと不思議と相手に親近感を持つものなのだと感じた
相手の考えや私生活の様子など知ることで、相手への先入観などがなくなり、今後話しやすくなるのではないかと思う

(8)コミュニケーション力があがる

自分の考えていることを要領よくスピーチする練習になった
あいづちやうなずきで、話し手が話しやすくなることが、より明確にわかった

(9)職場とのつながりを感じられる

テレワーク中、相談できる相手がいるというのは心からありがたいと思った
テレワークで鈍った現場の雰囲気を思い起こさせてくれて、とても良かった
一人暮らしでテレワークが続く中、オンライン上でも人と会話できて気持ちが楽になった

(10)相談しやすくなる

日々の業務に追われる中で、1on1によって上司と話す時間ができることは良いと感じた
普段からよく話している上司だが、定期的に落ち着いて話す機会はいいと思う
「話す」ために作った時間ということで、作業の邪魔かな?とか考えずに話せてよかった