NEWS

スパークルニュース

閃
2023/06/12
TOPICS

TBS SDGs イベント「地球を笑顔にする広場 2023 春」大盛況!

5月18日(木)から21 日(日)東京都港区の赤坂サカス広場を中心にTBS 系 SDGs プロジェクト「地球を笑顔にする WEEK」と連動したイベント「地球を笑顔にする広場2023 春」が開催されました。

THE TIME’にも出演中のまなまるさんのステージにはキッズダンスチーム「じゅぴなす」のみなさんが華を添えてくれました!

TBS スパークルはステージコンテンツとワークショップを企画・制作・運営を担当しました。今回は新たな取組として、平日の2日間は近隣の小学校と連携。「校外学習」として小学生たちが訪れるなど“知育イベント”としてもお楽しみいただきました。

「冒険少年」のステージではあばれる君が登場し 子どもたちが大熱狂!

廃棄される予定の生地を使用してファッションアイテムを作成するワークショップやサステナブル・ファッションショーなど楽しいステージを開催。

モード学園とコラボした「サステナブル・ファッションショー」

中でも、TBS「世界遺産」の当社プロデューサーや、ろう者社員が紹介した二つのワークショップは、プロの撮影体験や、障害をこえたコミュニケーション体験ができる、ユニークなワークショップとして、大変好評となりました。

「世界遺産」番組ディレクター出前授業 ~君もプロの撮影を体験してみよう~」

TBS「世界遺産」江夏治樹プロデューサー、橋爪舞プロデューサーが実際の撮影で使われるCanonの高性能カメラを使って、撮影方法をレクチャーしました。体験者からは「世界遺産の大切さ」や「一回の放送を作るのに大変な労力を使っているのが分かりました」「自然を守りながら撮影の大変差を知り想像以上のご苦労に驚き感動しました」など感想をいただきました。

江夏Pの撮影の説明に興味津々の参加者の方々
左から橋爪P、江夏Pと司会進行の島津久美子アナウンサーによる「世界遺産」レクチャー

「エアカフェ」 ダイアログ・イン・サイレンス × TBS SPARKLE

現在放送中のTBS日曜劇場「ラストマンー全盲の捜査官ー」でも話題になっている障害を持つ方とのコミュニケーション。今回当社は、ダイアログ・イン・サイレンス の協力を得て、“音”がなくても楽しく話せる「エアカフェ」を開催しました。「エアカフェ」は、聴覚障害があるスタッフが”シェフ”に扮し、ボディランゲージや表情を駆使した”エア・パフォーマンス”で、お客さん(参加者)と一緒に、本物以上に美味しいカフェメニューを作り上げます。当社のろう者社員である那須元紀さんも参画し、手話やジェスチャーでコミュニケーションする方法を子どもたちにレクチャーしました。

「手話を覚えられて楽しかった」「とてもためになるワークショップありがとうございました! キャストの皆さんとても素晴らしかったです!」などたくさんの感想をいただきました。

右が手話をレクチャーしている那須元紀さん
「エアカフェ」の様子

注>ダイアログ・イン・サイレンスとは
音のない世界で、言葉の壁を超えた対話を楽しむエンターテイメントのこと。静寂の中で、ボディーランゲージなど、音や声を出さず、互いにコミュニケーションをとる方法を発見していきます。1998年にドイツで開催されて以降、世界で100万人以上が体験。日本では2017年に初開催、約1万人が体験しました。
詳しくはコチラ
ダイアログ・イン・サイレンス
https://dis.dialogue.or.jp/

「地球を笑顔にする広場 2023 春」の詳細は公式 HP をご覧ください↓

https://www.tbs.co.jp/SDGs_portal/sekai_egao_hiroba/

【SPARKLE STAFF】
<ステージ&ワークショップ>
ステージ統括(プロデューサー・総合演出):武田守弘
ディレクター:松島哲也 中村雄介 坂田健
サブ・ディレクター:田中来望 岩屋友香 青木優子 山下未夢
CG デザイン:豊野 華佳

<ワークショップ>
宮﨑晶子 宇治美絵 那須元紀 海老原佑香 大塚視由 岸本美里 江夏治樹 橋爪舞